私は、子供の頃からボクシングを見るのが大好きだ。昭和40年代は、プロボクシングは非常に人気があった。歳がバレるが、ファイテイング原田、海老原博幸は当時のスターだ。プロボクシングのテレビ中継が週2回ほどあり、かじりついて見…
弁護士ブログ/いかに国内食品を育て、いかに日本農産物を輸出するか
1 少子高齢化の影響により、わが国において農産物や食品の需要がしぼむ中、加工・業務用野菜の需要が拡大している。つまり、生鮮食品ではなく、出来合で食卓に並べられる、調理食品、中食の需要が増えている。 皆さんはご承知であろう…
弁護士ブログ/「事務」というものについて
皆さんは、「事務」という言葉を聞いてどう思うだろうか。統計によれば、事務職は日本の労働人口の実に2割を越え、全業種のトップということだ。 しかし、事務から連想するイメージは、「事務処理に追われた」「事務的な態度」「事務的…
弁護士ブログ/3月11日
昨日で東日本大震災から13年を迎え、新聞やTVでも関連する話題が多く流れています。 栃木県内でも、家屋などに被害を受けた方は多いのではないでしょうか。 私は震災があった当時は、大学卒業直前で、一度栃木県に帰ってきていまし…
弁護士ブログ/ナイフで人が殺されたときにナイフを作った人が殺人幇助になるのか
2023年3月に公開された『Winny 』という邦画がある。今は、動画配信サービスで視聴できる。 1 Winny は、ピュア型P2P ファイル共有ソフトの一つで、主従がないネットワークの形態で、You Tube が代表例…