最近,始めてTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)のオンラインセッションに参加することができました。ゲーム機で遊ぶ「RPG」(コンピュータRPG)のもとになった遊びで,参加者はプレイヤーとゲームマスターに分かれ…
弁護士ブログ/建築請負について
施主Aは、令和2年5月1 日、工事請負業者Bとの間でA宅の新築工事の請負契約を結んだ。請負工事代金は2500万円で、6月1日着工で12月6日完成予定であった。 Aから次のような相談を受けた。民法の請負に関する規定は、大幅…
弁護士ブログ/後継者不足問題について
過日、下記のような相談を受けた。 「Aさん(84歳)Bさん(80歳)夫婦には、46歳になる子Cがいる。 Aさんは、今から30年ほど前、水道工事を行う株式会社を設立し、従業員を雇って市の公共工事や民間の請負な…
弁護士ブログ/技能実習について②
前回はこちら→ https://www.takagi-law.or.jp/lawyer-blog/1366 弁護士の尾畑です。 前回は技能実習がどんなものか,についてお話しました。 今回は,送り出し機関の受…
弁護士ブログ/自己責任論について
1 本来、責任とは、自由意志があって初めて成り立つものである。自由に基づく行動であるからこそ、非難され、責任が生じるはずである。つまり、自由と責任は密接不可分の関係にあるというのが、近代西欧の考え方である。 TVなどでよ…