弁護士ブログ/死刑制度雑感

今回は重いテーマに言及してみたいと思います。

 

皆さんは死刑はご存知ですよね。平成21年に始まった裁判員制度の下では、裁判員がこの死刑制度と向き合わざるを得ない場合がでてきます。

 

では、死刑の執行の仕方ってわかりますか?日本では明治時代から絞首刑というやり方が取られています。ギロチンとか銃殺とか薬殺とかではないのです。しかし、実際にどのように執行がなされるのかは、文献とか映画とかでその一部が紹介されるだけで直接見ることはできません。やはり、執行の実体について情報公開がなされる必要があると思います。そうでないと、死刑の存廃の議論も深まらないのではないでしょうか。

 

話は変わりますが、死刑制度を置くことについて、日本人のおよそ8割の人は賛成していると言われています。一方で、アメリカでは、50州のうち23州が死刑制度を廃止するか、制度はあっても執行を停止しています。また、EU諸国のうち死刑制度を存置しているのは、タジキスタンと今話題のベラルーシの2か国だけです。

 

そこで、なぜ、欧米諸国と我が国では死刑制度についての考え方が違うのか、国民性や文化や歴史の違いといったことで片付けてしまっていいのか、もう少し、刑罰とは何か、何を目的としているのかを踏み込んで考える必要があるように思います。究極的には人間をどう見るのかといった哲学の問題に行き着くことになるでしょうが、これについては多数の文献もありますし、私の能力を超えますのでここでは触れません。

 

最近、多数の人の命を殺め「死刑になりたかった」と発言する被告人がいますが、死刑が多数人の命を奪う手段に利用されていいのでしょうか?

死刑廃止の根拠として、冤罪を防ぐためということを言う人がいますが、誰が見ても明らかな殺人についてこの論拠は通用しないのではないでしょうか?

 

まだ、言いたいこともあるのですが、この辺でやめておこうと思います。


  お問い合わせ

  お電話